きみと終活とわたし

「終活カウンセラー」のMr.Kuyouがお届けする終活・エンディングノートのブログです。

墓じまいして、永代供養したいという要望が増えている【改葬】

終活カウンセラーでお墓ディレクターのMr.Kuyouです。

 

先祖代々のお墓を「墓じまい」して、中にあった骨壺(遺骨)を永代供養したいという要望が増えています。

 

「先祖や親が建てた墓を墓じまいして自分のお墓を新しく建てます」という人はほとんどいません。

墓じまいしても、新しいお墓(改葬先)がないわけですから、墓じまいをするということは、お墓に入っている遺骨をどうするかという問題がでてきます。

 

墓じまいと永代供養はどちらが先がいいか?

ですから、「墓じまい」を検討している人は同時に永代供養を探す方が多いです。

 

大変な人ですと、自分の実家と配偶者の実家の両方の墓じまいと、改葬先の永代供養を探すということになります。

 

しかも、墓じまいしたいお墓が自分の住んでいるところから遠いところにあるケースも多いです。

 

私のように、仕事で何度もお手伝いしていると簡単ですが、初めての人にとっては大変です。

 

何から手を付けていいのかわらかず、結局前に進まないという方も多いはずです。

 

そんな方にアドバイスです。

 

まずは、永代供養する霊園や寺院を検討しましょう。

 

このときに気を付けないといけないのが予算です。

予算は墓じまいも含んでいくらまでというのを決めておくべきです。

 

永代供養の相場はピンキリです。

 

骨壺を個別に安置する場合は、100万円を超えることもあります。

また、最近の民間霊園ではお墓に永代供養を付けられるものもあります。

(最後の人が入ってから13年後に合祀に移すといったもの)

 

合祀・合葬であれば、1仏様5万円くらいの費用です。

 

永代供養をする場所が決まっていれば、

  • その場所には骨壺をいくつまで入れられるか?
  • 粉骨が必要か?

といったこともわかるので、墓じまいするときに石材店との打ち合わせもしやすいです。

 

墓じまいをするときは、閉眼供養や出骨が必要です。

また地下式のお墓の場合は、骨壺に水が溜まっていることも多く、中の遺骨を洗ったり乾かしたりする必要もあります。

 

墓じまいの費用も業者(石材店)によって違う

墓じまいの費用も石材店によって差があります。

できれば、2社から見積を取るのがいいでしょう。

その時は、「相見積もりをする」と石材店に伝えると頑張ってくれると思います。

 

単純に金額が安いかだけでなく、解体したお墓の産業廃棄のことや、骨壺や遺骨の洗浄・乾燥のこと、改葬の手続きのアドバイスがもらえるかといった点も石材店を選ぶポイントです。

 

墓じまい、改葬、永代供養について書いた記事

それぞれが専門的で長いので、個別に私が書いた記事を貼っておきます。

 

▼永代供養について詳しく書いた記事

www.shuukatsu.blog

 

▼墓じまいについて詳しく書いた記事

www.shuukatsu.blog

 

▼改葬許可証についての記事

www.shuukatsu.blog

 

▼遺骨が多い場合に必要になるかもしれない再火葬についての記事

www.shuukatsu.blog

 

「墓じまい」と「永代供養」、同時に行うのは苦労もありますが、次の代に残すと親戚関係がややこしくなり、さらに苦労します。

 

早めの対応がおすすめです。

 

それでは。