墓じまい
檀家のやめ方「離檀」の方法について、実際はどうなのかを専門家が解説します。 核家族化や宗教離れによって、離檀を検討される方も増えてきていますが、その方法・手続き・進め方について知っている方は多くありません。 上手な離檀の進め方や離檀料の相場…
墓じまいの費用や方法を墓地管理講習会全課程修了のお墓ディレクターが専門的な視点も加えて解説します。 墓じまいの手続きやトラブルについても記述しています。
終活カウンセラーでお墓ディレクターのMr.Kuyouです。 先祖代々のお墓を「墓じまい」して、中にあった骨壺(遺骨)を永代供養したいという要望が増えています。 「先祖や親が建てた墓を墓じまいして自分のお墓を新しく建てます」という人はほとんどいません…
【2019年3月加筆修正】改葬と分骨の方法について専門家であるお墓ディレクターが解説。改葬・分骨の手続きや書式、気を付けることや心構えまで。こちらを読めば、改葬許可証と分骨証明書について代行は必要なくなります。改葬や分骨は難しくありません。自分…
終活カウンセラーでお墓ディレクターのMr.Kuyouです。 先日、同級生から改葬の相談を受けてお手伝いをしました。 その同級生が「相談できてよかった」と大変喜んでくれましたので、これはニーズがあると思ったのでブログに書きます。 改葬の書類は簡単 改葬…
終活カウンセラーのMr.Kuyouです。 遺骨や骨つぼをマンションのゴミ集積場に不法投棄した男が逮捕されました。 容疑者は石材店の経営者でした。 小林容疑者は墓の遺骨を移す「改葬」の仕事を請け負っており、警視庁は、この過程で不要になった古い骨つぼなど…
お墓ディレクターで終活カウンセラーのMr.Kuyouです。 本日は、近年増えている「お墓じまい」の見積の金額が石材店によって大きく違ってくる理由について解説します。 墓じまいの見積金額が石材店により差がある理由 お墓じまいは新しく石材を製作加工するこ…
お墓じまいの実例・体験談。ある女性の物語 何年も前の話。 近藤さん(仮名)は、かなりのご高齢だったが元気な方だった。 確か70才を超えていた。 一人娘だったので、嫁いだ家のお墓と、ご自身の実家のお墓参りをずっとしていた。 ご主人も優しい人で、両家…