きみと終活とわたし

「終活カウンセラー」のMr.Kuyouがお届けする終活・エンディングノートのブログです。

デジタル終活しないと残された人は大変!

デジタル終活とは

f:id:mr_kuyou:20171115203724j:plain

デジタル終活とは、死後のスマホやPC、オンライン上のデータについて考え、準備をすることです。

 

現在、若い世代では、ほとんどの方がスマホやPCを使用しています。

高齢の方でも、オンライン証券などを利用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

今後、ITの更なる発展により「デジタル終活」は必須になってきます。

終活というと高齢の方というイメージですが、今回のテーマは若い方にも当てはまります。

 

デジタル終活の項目

大きく分けると、見つけてほしいデータと、見つけてほしくないデータに分かれます。

死後の手続きで必要なもの。

自分だけの秘密にしておきたいもの。

これらを上手に分けておく必要があります。

 

見つけてほしいデータについて

自分の死後に家族が困らないように残しておくべきものには

  • 写真のデータ
  • オンライン証券の口座
  • ネット銀行の口座
  • インターネットでの定期購入
  • インターネットでの年契約のサービス

などがあります。

 

写真のデータ

遺影にする写真を探そうとして、スマホやPCのパスワードがわからず、古い写真や、写りの悪い写真を遺影にしたという例がたくさんあります。

使って欲しい写真を先に家族に預けておくか、パスワードをエンディングノートなどに記しておくといいでしょう。

 

オンライン証券や、ネット銀行の口座について

そもそも家族が存在を知らなかったというケースもあるそうです。

こちらも、手続きが早急にできるようにするために、また、相続にも関係してきますので、エンディングノートに記入しておくと安心です。

 

インターネットでの定期購入や年契約のサービスについて

水やサプリメントなどの定期購入や、Amazonプライム会員、ブログサービスなど、一度契約すると、こちらから解約しない限り引き落としが毎月続くものがあるはずです。

どんなものを定期購入しているかといったことや、年契約しているものは何かといったことも残しておくべきです。

 

見つけてほしくないデータについて

ご主人が急病で亡くなり、奥様が葬儀に呼ぶ方の連絡先を知るためにパソコンやスマホを調べたところ、愛人との写真を見つけてしまったという話も聞きます。

 

一番は残さないこと。

 

家族にも知られたくない秘密がある場合には、一定期間ログインされないとデータが消去されるサービスもあるそうです。

 

また、見つけてほしいものの存在を明らかにしておくことで、見つけてほしくないものまで探されなくて済むかもしれません。

 

SNSの終活

芸能人の死後、SNSに投稿が続くといったこともありますが、一般の方が亡くなった場合、家族が退会手続きをすることが一般的です。

 

乗っ取りや荒らしといった危険性がありますし、個人情報が流出してしまっては故人の知り合いに迷惑がかかってしまいます。

 

そのためにも、アカウントやパスワードはエンディングノートに記入しておくべきでしょう。

 

故人の生きた証として残しておきたい場合も、残された方が管理できる状態にしておくことが望ましいです。

 

デジタル終活とSNSの終活のまとめ

ITの発展で便利になったことも多いですが、その分、亡くなったときの手続きは増えてきています。

 

全てをPCやスマホで管理していても、そのPCやスマホのパスワードがわからなければ残された方は困ります。

 

エンディングノートに記入し、信頼できる人にエンディングノートを残していることを伝えておきましょう。

 

また、日ごろから使わなくなったサービスの解約や、情報の整理をしておくことも重要です。

 

解約するのが面倒でそのままにしているものはないでしょうか?

 

 

私はいくつかあります。

 

これをきっかけに、少しでも「デジタル断捨離」をしようと思いました。

 

本日は「デジタル終活やSNSの終活について」についてお伝えしました。

 

それでは。

 

 

 
【関連記事】 1.コクヨのおすすめエンディングノートをAmazonで購入。専門家がレビュー!【一番人気】
2.エンディングノートの選び方・書き方【おすすめ無料終活ノート紹介】