きみと終活とわたし

「終活カウンセラー」のMr.Kuyouがお届けする終活・エンディングノートのブログです。

コクヨのエンディングノートが人気の理由を終活カウンセラーが解説!

終活カウンセラーのMr.Kuyouです。

 

おすすめのコクヨのエンディングノート「もしもの時に役立つノート」をAmazon(アマゾン)で購入しましたのでレポートします。

 

f:id:mr_kuyou:20170902032723j:plain

 

コクヨのエンディングノートが人気で売れている理由

コクヨのエンディングノートはおすすめのエンディングノート

コクヨの「もしもの時に役立つノート」は、終活の専門家である終活カウンセラーの中でも評判のエンディングノートです。

 

数あるエンディングノートのなかでも、一番の売上を誇っており、2010年9月に発売を開始されてからずっと、多くの方の終活の役に立っています。

2017年までに累計で60万冊も売れており、その人気は続いています。

 

終活の項目は、財産のことや、介護、延命治療のこと、葬儀、埋葬方法など多岐にわたります。

 

「終活を始めるにあたって何をしたらいいのかわからない」という方も、コクヨのエンディングノートを一通り読むだけで、終活の内容が自然と頭に入ってくるようにできており、「終活の入門書」としての役割も果たしています。

 

エンディングノートを1ページずつ記入していくことで、家族や親族の負担減らすことができ、自分の気持ちを確認するきっかけになることから、エンディングノートを書く人が増えてきており、今後もコクヨのエンディングノートを手にする人は増えるでしょう。

 

コクヨのエンディングノートの基本情報

価格

メーカー小売り価格(税抜き)は1,550円ですが、Amazonでの金額は900円です。

(Amazonプライム会員だと送料は無料です。)※記事作成時の金額

在庫切れを起こすこともなく、お急ぎ便では翌日、通常便でも2日から3日で届くでしょう。

 

サイズ

f:id:mr_kuyou:20170902035252j:plain

B5サイズです。

A4サイズの原稿用紙とiPhone7との大きさを比較してみました。

 

ページ数

64ページあります。

エンディングノートとしては標準的なページ数です。

さまざまな項目を過不足なく記入できる量です。

 

書きやすさ

一番の特筆すべき点と言えます。

「コクヨ帳簿紙」を中紙に使用しており、書き心地は抜群です。

また、「コクヨ帳簿紙」は、保存にも適している中性紙です。

 

f:id:mr_kuyou:20170903234038g:plain

綴じ方も工夫されており、写真のように、本を開いたときに平ら(フラット)になる「かがり綴じ」という製本様式になっています。

書きやすさを考えている、文具メーカーだからこその工夫です。

 

付属品

ディスクケースがついています。

ディスクケースの中には、写真やCDや書類などを入れられるようになっており、遺影にしたい写真や、大事なデータ、住所録やメッセージを残せるようになっています。

 

また、表紙の透明カバーは質感もよく、汚れがつきにくくなっています。

 

コクヨエンディングノートの項目内容

f:id:mr_kuyou:20170904004017p:plain

▲出典:コクヨ

  1. はじめに
  2. 自分のこと
  3. 資産
  4. 気になること
  5. 家族・親族
  6. 友人・知人
  7. 医療・介護
  8. 葬儀・お墓
  9. 相続・遺言
  10. その他

 

以上のような記入項目となっており、終活に関する情報が一通り揃っています。

 

エンディングノートを書くにあたっては、必ずしも全ての項目を記入する必要はありません。

自分が記入できるところから少しずつ記入していきます。

また、数年後に気持ちや考えが変わる可能性もあります。

書き直すことも考えて、鉛筆で記入してもよいかもしれません。

 

レビュー(評価)

コクヨのエンディングノートを実際に購入し感じたことは、非常に書きやすいということです。

チェックをするだけで済むところもあり、記入欄も色や大きさが工夫されていていました。

 

終活に興味を持った方が購入されれば、終活の全体像がわかるようにも作られています。

資産や、親族・友人一覧など、調べて記入をすればいいだけのところもあれば、介護や告知・延命措置、葬儀のことなど、真剣に考え判断しなくてはならない項目もあります。

 

エンディングノートを書くということが、終活について真剣に考えるきっかけになるのではと感じました。

 

子どもから親には、死に関することは聞きにくいはずです。

「いま人気と聞いたから」

「マスコミで取り上げられていたから」

といった形でプレゼントすれば、今まで興味のなかった方でも「終活」に興味を持つきっかけになるはずです。

 

注意点

  • エンディングノートは遺言書と違い、法的根拠はない
  • 銀行口座や個人情報を記入するので、保管場所に注意が必要
  • 何かがあったときのため、保管場所は信頼できる人物に伝えておく 

 

まとめ

コクヨのエンディングノートは、終活カウンセラーが読んでみても納得のベストセラーでした。

 

 

 「終活」には、誰しもが共通の正解があるわけではありません。

ご自身が考え、残していく・整理をしていく必要があります。

コクヨのエンディングノート「もしもの時に役立つノート」は、その手助けをしてくれるものではないでしょうか。

 

それでは。

 

▼実際にエンディングノートを書いたときの記事です。 

www.shuukatsu.blog