終活カウンセラーのMr.Kuyouです。
現在は「家制度」から「個」への時代への過渡期。
もともと、庶民が代々の墓を建てるようになったのも明治時代以降です。
生まれた場所から離れた場所で働く人も多く、結婚や出産も当たり前でなくなった時代に、子孫が跡を継ぐことを前提にしたお墓や納骨堂といったものが合わなくなってきています。
そんな中、永代供養を謳った「樹木葬」や、自然に還りたいという「散骨」を選択する人が増えています。
本日は、その「散骨」についての費用や、手続き、注意点をお伝えします。
散骨とは?
一般的には粉末状にした遺骨を海や山に撒くことです。
自然葬の一種とも考えられており、寺院や霊園に支払う永代使用料や管理料、墓石代などがかからないことで、費用が安く済むことも特徴です。
散骨と言えば「海洋散骨」が一般的
散骨というと山や海に遺骨を撒くというイメージですが、現在日本の散骨のほとんどは、船で沖合いまでいき散骨する「海洋散骨」です。
海洋散骨にかかる費用は?
海洋散骨にかかる費用の相場です。
委託散骨 : 5万円
チャーター散骨 : 20万円から25万円
委託散骨とは、家族・親族が立ち会わず業者が代行する散骨です。
多くの方の遺骨をいっしょに散骨することで費用が抑えられています。
チャーター散骨とは、船を一隻チャーターし、その家族のためだけに行う散骨です。
船代もスタッフの人件費も、その家族のためだけにかかりますので費用は高くなります。
合同散骨といって、チャーター船に2~3組の家族が乗り合わせ、チャーター散骨よりも費用を抑えるケースもあります。
海洋散骨の手続きは?
散骨は、受け付けする業者によって多少手続きは違ってきますが、霊園や寺院と同じように埋葬許可書(火葬許可証)か改葬許可書が必要なところがほとんどです。
遺骨を直接持っていかなくてはならない業者もあれば、「送骨」(そうこつ)といって遺骨を送ってもよい業者もあります。
法律ではどうなっているのか?
法務省では、散骨に対し「節度をもって葬送の一つとして行われる限り違法ではない」という見解です。
厚生省では、散骨について「墓地埋葬法では想定しておらず法律の対象外」であると表明しています。
つまり、散骨そのものの法律がありません。
ですから私は、「違法ではないけれども正面から認められている形ではない」と解釈しています。
海洋散骨で注意すること
海洋散骨のための法律があるわけではないのですが、条例で禁止されているところは年々増えてきています。
もちろん、その条例で指定された場所では散骨をしてはいけません。
また、散骨する場所の海域は漁船や海上交通の要所を避けて行わなければなりません。
環境に配慮し、環境汚染にならないよう細心の注意を払うことも必要です。
当たり前のことですが、他人の土地に散骨してはいけません。
散骨で気を付けること
散骨で気を付けることは2つです。
- 家族との話し合いをもつこと
- しっかりとした業者を見つけること
①家族との話し合いをもつこと
天涯孤独の身でない限りは、自身が亡くなったあと悲しむ人がいるはずです。
思いのほか、遺骨が納められている場所がないことや、手を合わせる場所がないということが辛いという人はいるものです。
「私が死んだら遺灰を海に撒いて」と言う人がいますが、供養というのは本人だけのことではなく、残された人のことも考えることが重要です。
▼関連記事
②しっかりとした業者を見つけること
以前、終活カウンセラーとしての知見を広げるために海洋散骨の取材に行きました。
▼海洋散骨の体験記事です
その際に感じたのは、そこに故人を敬う心がしっかりとあれば「散骨」は供養となりうるということです。
しかしながら、委託散骨のように業者が遺骨を預かり、多くの遺骨といっしょに海に撒かれる場合、本当に丁寧な散骨がされたかどうかはわからないこともあります。
業者によっては、散骨までの過程を記録に残してくれたり、証明書を発行してくれることもあります。
インターネット上の金額だけで業者を比べるのではなく、その会社がどのような会社なのかを深く調べることが重要です。
ITが得意で、集客がうまい会社もあれば、船を持っているので散骨をやり始めた会社もあります。
葬儀会社が母体のところもあれば、神社がやっていることもあります。
委託散骨も、家族が乗船し散骨をするチャーター散骨も人が関わります。
できるだけ情報を集め、安心できる業者を探すことが重要です。
委託散骨の最安値【全国対応で一番安い海洋散骨】
終活カウンセラーとして働いていると、終活に関するさまざまな情報が入ってきます。
私が知っている情報の中で、現在委託散骨(代理散骨)で一番安いのは、「ミキワの粉骨・散骨サービス」です。
郵送(送骨)可能で、送料無料です。
また、最安値ではないですが、遺骨や終活のことに詳しい「石材店」が海洋散骨を始めるケースもでてきています。
地元の供養に詳しい石材店の散骨なら相談もしやすいかもしれません。
海洋散骨についてのまとめ
自然葬の認知と、かかる費用の安さから徐々に増えてきている散骨。
しかし、法律のことや、残される人の感情、増える業者など、考えるべきことが思った以上に多いことがわかって頂けたと思います。
お墓や納骨堂以外の供養の方法が「散骨」しかないわけではありません。
樹木葬や合祀墓など、さまざまな選択肢があります。
それぞれの情報を集め、比較しながらご自身や家族に適した供養の方法を探されることができますように。
本日は「散骨の費用、手続き、注意点」についての記事でした。